- 2019年10月30日
- 2020年11月8日
症例ー猫背
猫背(変形性腰椎症) 猫背・反り腰で悩んでいる方は、中高年者で多くなっていると思います。歳のせい・筋力のせい・遺伝のせいと病院で言われた方もいるでしょう。私の考える「逆立ち理論」では姿勢の悪くなる原因は「足指」にあります。体を支える […]
猫背(変形性腰椎症) 猫背・反り腰で悩んでいる方は、中高年者で多くなっていると思います。歳のせい・筋力のせい・遺伝のせいと病院で言われた方もいるでしょう。私の考える「逆立ち理論」では姿勢の悪くなる原因は「足指」にあります。体を支える […]
下肢静脈瘤 ひろのば体操を始めたのは、昨年の10月です。長年抱えていた静脈瘤とひざ痛を少しでも改善したいと思い、みらいクリニックの湯浅慶朗先生に相談しました。 左足に静脈瘤が出たのは、30代にはいってからです。しばらくは気になりませ […]
タコ・魚の目 全部の足指が丸まってタコができていた 私は、以前から足の親指の付け根が出っぱっていて、「外反母趾の形だな」と思っていました。しかし、痛むわけでもないので、そのままにしていました。ところが、1年ほど前から、ひどく痛み始め […]
O脚 小学生の頃からO脚に悩まされ、ひざ痛・股関節痛・むくみ・冷え・生理痛・腰痛・肩こり・頭痛と、長い間体の不調を抱えていました。毎日のように痛み止めの薬を使いながら、だましだまし生活を送っていたのです。高校生の頃には子宮筋腫の手術 […]
社会福祉法人 青木会「青木保育園・芦塚下田保育園」でも、ゆあさ式足指体操(ひろのば体操)への取り組みが2012年から始まっています。 足が速くなった!高い跳び箱が飛べた! 子どもたちにも覚えやすいような簡単な体操ですが、初めはやり方に戸惑い、また痛が […]
アトピー性皮膚炎とは、もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や、皮膚のバリア機能が弱い人に多く見られる皮膚の炎症を伴う病気です。 はだしとアトピーの関係 子どもの頃から土に触れることは、免疫系強化に役立ち、アレルギーや喘息の発症を防止すると考えられ […]
大地からエネルギーを充電しよう! まずは1日20分自然に触れてみる 少なくとも20分間は自然と触れ合うことで、ストレスホルモンのレベルを下げることができると、科学者たちは考えています。心理学のフロンティア誌に発表された研究の著者らは、自 […]
多くの人は子どものADHD(注意欠陥障害など)についてはご存知かと思いますが、自然欠陥障害については聞いたことがありますか?子どもを自然の中で遊ばせない、自然から遠ざけるというのは、実はとても危険なことなんです。 自然欠損障害とは? 日本ではあまり注 […]