第15話|ホントに成長痛?

学童期前後に見られるのが、何もしていないのに膝や足首が痛む「成長痛」。原因はさまざまですが、間違った靴選びから生じている可能性もあります。B君は小学1年生。「成長痛と診断された膝の痛みで体育の授業に参加できない」と言ってカンセリングに来ました。靴を見ると、サイズが小さく、足は中敷からはみ出した状態。両面ファスナーの締めも弱く、歩くときに足指が靴の前方にぶつかって、足指が曲がっています。

靴のサイズを合わせ、しっかりと面ファスナーを締めるよう注意して、足指の体操「ひろのば体操」を毎日行うように指導しました。すると2週間足らずで痛みは消失。元気に運動ができるようになりました。

足指が中敷に全て乗るのが理想
折り返しがあるとしっかり締められる

こどもの足は年に1センチほど大きくなります。ですから、子どもの靴は少なくとも半年に一回は買い換える必要があるのですが、同じ靴を2年間履いていたとのこと。よく、どうせ大きくなるからと、大きめのサイズを選ぶ大人がいますが、これは間違い。靴の中で足が滑り、足指の変形を招きます。だから、靴を人の体に合わせるお下がりなんてもっての外。少々のお金を惜しんで、子どもの体を痛めては何もなりません。

靴選びのポイント

私がこれまで見てきた数々の「成長痛」は、正しい靴選びと「ひろのば体操」の併用で改善しました。ここで靴選びのポイントを。靴のサイズはメーカーによってまちまちなので、サイズ表記より、取り出した中敷から足指がはみ出さないかをチェックします。その場合、座ってではなく、立った状態で足を乗せることがポイントです。足指先のあまりには1センチのゆとりをもたせましょう。

しっかりと足首が固定でき、足指が靴の中で自由に動かせる状態にするためには、折り返しのある面ファスナーが2ヶ所以上ついている方が良いでしょう。「ひろのば体操」を行い、足指がしっかり伸びた状態で靴を選ぶようにして下さい。

オススメのメーカーは?

半年に一度くらいのペースでモデルチェンジが行われるので、なかなか特定することが難しいのですが、試してよかったなと思うのは「瞬足」の伊勢丹モデルだと思います。ただ残念なのは1センチ刻みしかなので細かい調整ができません。

SYUNSOKU X-1

ひろのば体操

足指を広げて(=ひろ)伸ばす(=のば)、足指と足のストレッチのこと。左右の足を合わせて1日1回、5分もやれば効果があります。

ひろのば体操を詳しく見る

YOSHIRO SOCKS

足指専門の理学療法士として積み上げてきた20年間の知識や経験を生かし、足指を広げて伸ばす靴下を開発。人間本来の姿勢や運動能力に戻します。

YOSHIRO SOCKを詳しく見る


◎ Are they really growing pains?

“Growing pains” – they hurt even if you’ve done nothing to hurt yourself. You hear this a lot from the school-age kids. Various things could be the cause, but one possibility could be from choosing wrong types of shoes.

One patient came to our clinic one day. He was in first grade and has been diagnosed for growing pains in his knees. He was in pain so much that he couldn’t even participate in the PE class at school. When I looked at his shoes, they were too small for him and his feet were hanging off of the insoles of the shoes. The zippers on his shoes were so loose that his toes were sliding forwards inside the shoes and causing his toes to bend.

I advised him and his parent to choose the correct size of shoes, to fasten the zipper and to do the “HIRONOBA” exercise everyday. Within two weeks his pain was gone and he was able to participate in the PE class.

The kids’ feet grow about 1 centimeter per year. Their shoes need to be replaced every half a year, but this boy had been wearing the same shoes for two years. Some parents buy their kids’ shoes that are a bit bigger than their actual size, thinking that they grow them out fast anyway. However, this is the very cause of the deformity of their kids’ toes because their feet keep sliding inside the shoes.

Using secondhand shoes is out of question. It’s meaningless even if you saved some money but ended up hurting your kid’s body.

◎ The keys to choosing the right shoes

The cases with growing pains I’ve dealt with mostly got resolved by advising to choose the right shoes and do the “HIRONOBA” exercise. Now I’d like to introduce some keys to choosing the right shoes.

The sizes of shoes varies depending on manufacturers, so it’s best to take out the insoles from the shoes, put your feet on them, and make sure that your feet/toes are not hanging off the insoles. The key here is to check while standing, not sitting. Also, give about 1 centimeter of extra room in the length.

In order to stabilize your ankle but still having enough room so that your toes can be moved freely inside the shoe, it’s better to choose shoes with more than 2 folding zippers. Let’s exercise “HIRONOBA” and choose the shoesthat allow your toes to be nice and straight inside.

湯浅慶朗(YUASA YOSHIRO)
足指研究所 所長
理学療法士、足指博士、足指研究所 所長。ハルメク靴の共同開発者。東京大学で研究を行う。

病院で理学療法士として高齢者医療(リハビリ)に携わる。現代医療のあり方に疑問をもち、病院を退職。妻のO脚改善をきっかけに足指の研究に入る。一生歩き続けられる体をつくる「ひろのば体操」を考案。西日本新聞連載「お茶の間学・足指伸びてますか~」(全22回)が人気となり、NHK「サキどり」「ガッテン」などで足育として取り上げられ、大きな反響を呼び、足指研究所で足腰の相談に乗るほか、病院の再建をはじめ、一般や学生、児童向けの講演活動を行っており、日本国内だけでなく、ニューヨークやバンコクなど、世界各地を飛び回っている。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次