第3話|外反母趾、男性にも急増!

目次

代表的な足指の変形

前回の「浮き指」の巻で、足指の変形によって筋肉の使い方が変わり、ひざ痛や腰痛を引き起こすことが分かっていただけたでしょうか?今回は、そのほかの代表的な足指の変形を解説していきます。

外反母趾(がいはんぼし)

両足をそろえて床に腰を下ろすと、左右の親指の間にV字の隙間ができます。そこに手の人差し指が、足指の付け根部分まで入ると「外反母趾」です。体を支える大黒柱である親指が曲がることによって指の神経が圧迫されると、靴を履かなくても痛むようになります。近年は、先のとがったパンプスを履く女性だけでなく、子供や男性にも急増しています。

寝指(ねゆび)

親指に比べると存在感に欠ける小指。でも手に小指がなければ、しっかりと鍋を持つことも、バットを振ることもできません。足も同様で、小指が使えなければきちんと歩けません。

小指や薬指が真横に寝転んでいたり、「く」の字に曲がってしていたら「寝指」。爪が小さい人や、爪の生え方に異変がある人は寝指の可能性大です。親指の爪の向きが斜めを向いている状態で、親指の真横にタコのある人も寝指です。

屈み指(かがみゆび)

上から自分の足を見て、第2〜4指(人差し指〜薬指)の爪が、真下を向いていたり、見えにくかったりしたら「屈み指」です。足指の裏、足指先、もしくは足指の関節の上にタコや赤黒い染みのある場合が多いです。

内反小指(ないはんしょうし)

ボールペンや定規などを小指側に当て、爪のところに隙間があれば内反小指といいます。小指の付け根が赤い、小指の爪が小さい、薬指と小指の間にタコができていたら可能性が大きいです。

私も外反母趾で腰痛に悩んでいた

さて、しげしげと自分の足を見ると、正常な人の方が少ないと思います。かくいう私も20代のころは、サイズの合わないウエスタンブーツを無理に履き、ひどい外反母趾でした。腰痛にもなり、寝返りやしゃがむ動作も困難な状態。スポーツで筋力をアップさせても腰痛の改善には至りませんでした。

その後、足指と全身の関係を見いだし、日常生活を見直してさまざまなケアを施すと、人差し指に乗りかけていた親指が、以前と比べ物にならないほど真っすぐになりました。それとともにいつしか腰痛も消えていました。

三点バランス

靴の中で足がすべると足指が変形する

間違った靴選びや靴の扱い方(履き方)をしていると、靴の中で足が滑り、滑りを止めようと足指がかがんだり浮いたりして足指が変形します。

足指が変形すると筋肉が落ちる

足指が変形したまま歩いていると、足裏の筋肉は次第に落ちていきます。そうすると26個の骨を支えきれなくなるので、扁平足や開帳足、外反母趾の原因となります。つまり、ハイヒールで親指が圧迫されるから外反母趾になるのではなく、靴の中で足が滑っていることが原因なのです。

筋力低下がアーチをなくす

足には三つのアーチがあり、三脚のカメラと同様に三点でバランスを取っています。

これは二点でも一点でも四点でもなく、三点だからこそバランスが良いのです。しかし扁平足や開帳足になると、非常にバランスの悪い状態で立っていることになるので、疲れやすく、フラフラしたりします。

アーチがないとカラダが崩壊する

これはアメリカのミネアポリスの橋です。2つ並んでいるのがわかると思いますが、1つだけが崩壊しています。

壊れなかった橋はとても高いアーチ形状をしています。しかし壊れた橋はアーチが低かったのです。これは力を分散させるための力が弱くなり、重い荷重に耐えられなくなるのです。

ハイヒールを履きながらでも外反母趾は改善する

Aさんは仕事の都合でパンプスを履かないといけませんでしたが、足指をケアしていくことで外反母趾が改善。しっかりとした靴の履き方さえできていれば、何歳になってからでもハイヒールを履けるようになります。現代人の足指の変形には、足の裏のアーチ(土踏まず)が大いに関わっています。次回からそれを改善するための靴の選び方や履き方、歩き方を紹介します。

ひろのば体操

足指を広げて(=ひろ)伸ばす(=のば)、足指と足のストレッチのこと。左右の足を合わせて1日1回、5分もやれば効果があります。

ひろのば体操を詳しく見る

YOSHIRO SOCKS

足指専門の理学療法士として積み上げてきた20年間の知識や経験を生かし、足指を広げて伸ばす靴下を開発。人間本来の姿勢や運動能力に戻します。

YOSHIRO SOCKを詳しく見る


A typical deformity of the toes

Hopefully, you have learned from the previous chapter that a toe deformity can cause a change in the use of muscles in the rest of the body and result in knee or back pain. In this chapter, we will discuss other common toe deformities.

When you place both your feet next to each other on the floor, if there is a gap shaped like the letter “V” between your big toes so that you can slide your finger in the gap through to the base of your big toes, you have bunions. Your big toe is supposed to provide a firm foundation to support the weight of your body. Therefore, having a big toe that is deformed and having its nerves suppressed could result in severe pain, even when you are not wearing shoes. In recent years, not only women but also kids and men have been shown to suffer from this deformity.

Little toes may be assumed to not be as important as big toes. However, if you have no little finger, you are unable to firmly hold a pot or swing a bat. The same is true for little toes. If you are unable to use your little toes properly, you are unable to walk steadily.

If your little toes are lying flat sideways or are crooked, these are called “sleeping toes.” Those with tiny toenails on their little toes or with an unusual deformity in their toenails will most likely suffer from sleeping toes.

If your big toe’s toenail is tilted and you have a corn on the side of your big toe, these are also trademarks of a sleeping toe.

When looking at your feet from above, if any of the toenails of your 2nd through 4th toes are facing downwards, this is known as hammer toe(s), but may also be diagnosed as mallet toes or claw toes. In many cases, the top of your toes, toe tips or joints of your toes will have corns or blackish-red marks.

If you align a pen or a ruler along the outer edge of your foot and notice a gap between the pen/ruler and your little toe, this is defined as a bunionette. If the base of your little toe shows redness, your little toe’s toenail is very small or you have a corn between the 4th and little toes, these are indicators that you may have a bunionette.

Only a very small number of people have perfectly normal feet and I am no exception. In my twenties, I was so fond of western boots that I wore boots that were the wrong size, which resulted in severe bunions and caused me severe back pain, so that at one point, I was unable to turn over in bed or perform a squat. I tried all kinds of sports to try to strengthen the muscles in the back to relieve the pain, but such attempts were unsuccessful.

After I learned about the relationship between the toes and the rest of the body, I started paying more attention to my lifestyle and took more care of my feet. These changes led to my 2nd toe, which was almost on top of my big toe, becoming straighter than it had ever been. Before I knew it, the pain in my back had also disappeared.

A triple-point balance

If you continually choose the wrong kinds of shoes or wear your shoes incorrectly, your toes will become deformed. This deformity of the toes reduces the muscle strength in the soles of your feet and causes flat feet, broad feet, and/or club feet.

A foot has 3 arches and balances just like a tripod. The foot can balance well because of these 3 arches. However, with a flat or a broad foot, these arches are not working optimally, so you become unbalanced, which can cause fatigue and dizziness.

Deformities of the foot have a large effect on these arches. In the next chapter, I will introduce what kinds of shoes to choose and how to walk so as to minimize such problems.

湯浅慶朗(YUASA YOSHIRO)
足指研究所 所長
理学療法士、足指博士、足指研究所 所長。ハルメク靴の共同開発者。東京大学で研究を行う。

病院で理学療法士として高齢者医療(リハビリ)に携わる。現代医療のあり方に疑問をもち、病院を退職。妻のO脚改善をきっかけに足指の研究に入る。一生歩き続けられる体をつくる「ひろのば体操」を考案。西日本新聞連載「お茶の間学・足指伸びてますか~」(全22回)が人気となり、NHK「サキどり」「ガッテン」などで足育として取り上げられ、大きな反響を呼び、足指研究所で足腰の相談に乗るほか、病院の再建をはじめ、一般や学生、児童向けの講演活動を行っており、日本国内だけでなく、ニューヨークやバンコクなど、世界各地を飛び回っている。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次