ブログ– category –
-
【病院の真実1】リハビリ・マッサージ・筋膜リリース・カイロも痛みを取り除く施術ではなく、その場しのぎのもの。長年通っている方は治っていない証拠。
【病院やクリニックでの治療は「その場しのぎ」】 病院に通い続ける=繰り返し通っている地点で治せていない 皆さんはひざや腰の治療で、病院やクリニックにどれくらいの通っているでしょうか?私のもとには病院や整形外科、マッサージや鍼灸に通い続けた... -
【病院の真実2】ヘルニア・狭窄症・すべり症・変形性ひざ関節症の9割は「誤診」。手術・薬・リハビリ・マッサージは再発を繰り返すだけのもの。
【リハビリ・マッサージ・筋膜リリース・カイロが痛み止めにならない】 リハビリ・マッサージ・筋膜リリース・カイロなどに通っても、一向に腰やひざの痛みが解消しないことがほとんどではないでしょうか。治療をしてもらった直後は痛みが少し和らいだよう... -
湯浅慶朗のプロフィール
患者さまの悩みにやさしく寄り添う 私たちは、患者さまのあらゆる整形疾患のお悩みを解決するプロフェッショナルです。一人一人にあった治療方法で根本的な問題にアプローチいたします。ほんの些細なお悩みでも構いせん。ぜひ私たちにご相談ください。 【... -
いまさら聞けない姿勢と呼吸の改善術。足指ストレッチであるべき姿にカラダをリセット!
足病学は、基本的に足のトラブルを解消するために手術やインソールなどの処方を行います。YOSHIRO STUDIOでは足病学をさらに進化させ、足のトラブルを引き起こした原因を見つけることで、根本的な治療を行います。そうすることで、足のトラブルによる「姿... -
1週間の「ひろのば体操」で背筋が伸びてまるで別人。口元も変わった
高校1年生の娘さんが、学校の研修で東京に行きました。1週間後、帰ってきた娘さんを駅に迎えに行って、びっくり。背がスッと伸び、出かける前とは別人のように、姿勢が良くなっていたからです。 【猫背・顔のゆがみが改善!】 1週間見ない間に姿勢が良くな... -
足指を広げて伸ばす「ひろのば体操」で寝たきり生活から奇跡の生還
車イスを覚悟していた中尾さんは、ひろのば体操を行った直後に、杖なしで歩けるようになりました。 【ひろのば体操をしていたら、NHK番組の取材中に歩けた!】 中尾さんがはじめて私を訪ねた日、たまたま、「NHKサキどり」という番組の取材が重なり、中尾... -
足指を広げるケアで、顎関節症やかみ合わせの治療成績が向上
Y先生は歯学部の学生時代から、歯のかみ合わせと足の状態に深い関係があることを認識していました。 足指とかみ合わせは深く関連している 大学在学中、広島大学の先輩であり、かみ合わせの治療で有名な藤田先生の医院で見学をしていました。藤田先... -
ひろのば体操で母乳の出が良くなる!妊産婦に多い足腰の悩みも改善
伊東さんは、母乳育児の支援を中心に、産後のお母さんと赤ちゃんの心身のケアを行ったり、様々なトラブルについてのご相談を受けたりしています。 83歳の母が1万歩歩けた できるだけ自然に、楽しく育児ができるようにと考えて、いろいろな方法を導入して... -
欧米ではスタンダード! 日本の足病学は100年遅れている
生涯で約128,000 km歩くことができることを考えると、健康的な足は全体的な健康の重要な部分になります。足の問題は、生活の質に大きな影響を与える可能性があり、もし足に問題が起きたときには足病学が助けになります。 足病医は何をするのか 足病学でも... -
薬を使わないうつ病の改善方法:脳の機能障害と姿勢の深い関係
誰もが時々憂鬱な気分を経験したことがあると思います。しかし、ほとんどの人がうつうつとした気分から立ち直り、楽しい生活に戻るでしょう。ところが一部の人々にとっては、悲しみや絶望感が消えず、あなたの考え方、感じ方、行動に影響を与え始めます。... -
変形性膝関節症の術後の不満は50%と多く、術後の痛みは22〜52%残る
変形性膝関節症で人工関節の手術をしたのに、膝の痛みが取れなかったと訴える人はかなり多いですね。私の元にもそんな方が数多く訪れています。 2003年に、人工膝関節全置換術(TKA)の手術を受けた方の追跡調査が行われました。1996年から2001年の間に手... -
「ひろのば体操」で園児の運動能力が飛躍的に向上!O脚やX脚も改善
社会福祉法人 青木会「青木保育園・芦塚下田保育園」でも、ゆあさ式足指体操(ひろのば体操)への取り組みが2012年から始まっています。 【足が速くなった!高い跳び箱が飛べた!】 子どもたちにも覚えやすいような簡単な体操ですが、初めはやり方に戸惑い...
1